今はスキンケアをやめました
以前は下記のようなスキンケアをしていたのですが、
最近はすべてやめてしました。
なぜかというと、この記事をよみ、スキンケアに対する考え方が180度変わりました。
というわけで、ワセリンオンリー美容を始めたわけです。(ページ下部のワセリンオンリー美容まとめ記事をご覧ください)
そして(平成27年の6月)現在では、ワセリンもやめました。
今のところトラブルなしです。
あえていえばこれで経口摂取のみのスキンケアです。
私が普段使用しているオリジナルスキンケア用品のレシピをご紹介します。
STEP1 化粧水
これは平子理沙さんの化粧水のレシピをアレンジしたものです。
- 水(精製水)100ml
- (ドラックストアでよく販売されています))
- 尿素 小さじ1/2
- 植物性グリセリン 小さじ1
(私が使っている材料のリンクを貼っています↑)
これを混ぜて使います。
この中に私の好きなラベンダーやレモン系のエッセンシャルオイルをいれたり、アルガンオイルも入れたりします。(オイルを入れたらよく振ってから使ってください)
植物性グリセリンに関しては日本で発売してなく、楽天で購入しています。
100%ピュア 植物性グリセリン 118ml の購入なら米国サプリ専門店【楽天市場 米国サプリ直...
尿素はドラックストアで販売していることもありますが、あまり取扱いが少なく、私はAmazonで購入しています。精製尿素 25g×4
STEP2 化粧水のあとはオイルを直付け
私はお風呂上りは3人の子供の世話が待っているので、化粧水を顔にシュッと当てたらあとは子供のおむつやら服を着せるやら、家事やらで化粧水でスキンケアが終わってしまう事もあるので、冷蔵庫に保管しているオイルを夕飯の支度をしながら直付けしてます。(/ω\)
お気に入りはアルガンオイルとボラージオイルの組み合わせです。
ボラージオイルを混ぜると浸透圧の違いでアルガンオイルがよく肌に浸透します。
- アルガンオイル3滴
- ボラージオイル1滴
アルガンオイルは独特の臭いがあるので、気になる方は好きなエッセンシャルオイルを混ぜて使ってください。
私が使っているアルガンオイル
ヴィジャン オーガニックアルガンオイル VIGEAN ORGANIC ARGAN OIL 100ML 【AB】認定 仏産
私が使っているボラージオイル
トランス脂肪酸フリーの安全オイル!!《オメガニュートリション社》 ルリジサ油(ボラージオイ...
寒い日は「日本酒風呂」
肌が乾燥しやすい冬は、200mlの純米酒を浴槽に入れて日本酒風呂にします。
200mlで、ほんのり日本酒の香りがするお風呂になります。
日本酒風呂は体があたたまるだけでなく、
- 肌の保湿
- 美白効果
- 体の老廃物排除
などなど、色々な美容効果があります。
また厄や邪気を取り払うとも言われています。
勝負日前日は「ヨーグルト&ココアパック」
あまり勝負する時もなくなったアラフォーの私ですが、いつだって「若く見られたい」と思うのです。久しぶりの人と会う前日はよくこれをやります。
- 無糖ヨーグルト(脂肪分がカットされていないもの)大さじ1
- 純ココア小さじ1
これを混ぜ合わせて肌に10分?15分つけて、洗い流す。
以前テレビで公開されていたパックレシピらしいのですが、洗い流した瞬間から肌が白くなりました。おすすめです。