食べても塗ってもよし、ココナッツオイル

とにかく使える 「ココナッツオイル」

私はオイルの中でもココナッツオイルが一番好きです。

体に蓄積せず、代謝を促し便秘解消、脳の活性化に加え美容効果も高く、

酸化にも強いので管理も楽です。

我が家はホームベーカリーでのパン作りでもココナッツオイル(もしくはヘーゼルナッツオイルも使っています)を使用し、そのパンを焼いて食べるときもココナッツオイルを塗って焼いています。ココナッツオイルを塗って焼き、はちみつをつけると本当においしい!うちの子供達はこれが大好きです。
ぜひこちらから購入して試してみてください!

マッサージオイルとしても、髪にも◎

ココナッツオイルに関しては美容で使用する方法も充実しています。
マッサージやヘアーパックなど、分子の小さい中佐脂肪酸が含まれているため、肌や髪への浸透がよいのです。
私は普段、髪を洗うときはシャンプーのみでリンスやコンディショナーは使わず、代わりに椿油を毛先に塗って整えていました。これをココナッツオイルでやってみるとこちらもサラッとした軽い仕上がりになり、おすすめです。(でも現在髪につけているのはアルガンオイル)

妊娠線予防にもココナッツオイル

第3子妊娠中に妊娠線予防としてココナッツオイルをお腹に塗っていました。
私の体質的にお腹の子供が大きくなる傾向があり臨月ともなるとお腹はパンパン。ついに第3子の臨月時にうっすらと妊娠線がでてきてしまい、慌ててココナッツオイルでケアし始めました。
おかげで出産後は妊娠線あとはありません。

 

特に「エキストラバージン」にはココナッツ特有の甘い香りがあって、私はこの香りも大好きです。(エキストラバージンでないと香りはありません)
また夏場は常温保存で液状に、冬場は固形になります。私は液状で使えるのが便利なので冬場は必要分を電子レンジや湯銭で溶かして使ったりもします。

 

香りがあるものと無味無臭のココナッツオイル

私はココナッツ特有の甘い香りが好きですが、甘い香りがあるココナッツオイルを料理で使う際、料理を選んでやらないと料理と風味が合わず、一瞬「むむっ?!」とするような感じになります。
良質で香りがあるもの、無味無臭のココナッツオイルを調べました。

香りがあるココナッツオイル

エキストラバージンココナッツオイル 474ml  
三宗貿易 ブラウンシュガーファースト 有機エキストラヴァージンココナッツオイル 500ml

無味無臭のココナッツオイル

プレミアムココナッツオイル 500ml  
オイル ココナッツオイル アリサン 454g  
※エキストラバージンと記載のないものは、無味無臭が多いですが、油を生成するときに高温で生成されています。
 

罪悪感なく食べられる生チョコ

私の大好きな白崎裕子さんのレシピ本に、ココナッツオイルの生チョコのレシピがあります。
これ、ほんっっっとうに美味しい。
 
麻薬のような(やったことはありません)中毒性があるキケンな美味しさ。
でも材料はココナッツオイル。
 
絶対作って食べてほしいです。⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒
 
白崎さんのレシピでいいところは、材料がシンプルでタイトルどおり、
本当に「かんたん」

5歳の子でも作れました。
ぜひお試しあれ。

 

 
 

HOME プロフィール お問い合わせ